数学
高校生

この3問教えてください。答えと解説がありません。明日テストでかなり焦ってます

同答 Lu aの動径が第2象限にあり,sina= のとき,次の値を求めよ 4 練習 21 (1) sin2a (2) cos2a (3) tan2a 126 第4章 三角関数

回答

cosα求めて二倍角の公式適用すれば解けます

それがわかんなくて。

計算過程だけでも教えてくれませんか。

Guest1

了解です
少々お待ち

申し訳ないです🙇‍♂️

Guest1

計算ミスしてたら申し訳ないです

Guest1

テスト頑張ってください!!

ありがとうございます😭頑張ります‼️

(2)(3)って不等号どうなりますか?

Guest1

二倍角使う時は不等号いらなかったと思います

Guest1

公式はある条件を満たせば、そこから数値を求められるというものであり、二倍角を適用する上での条件は二倍する前の角度のsinと cosの値を求めていることなので、不等式は不必要です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?