化学
高校生
解決済み
1枚目の反応式の作り方を、2枚目の手順に沿って教えてください。🙇🏼♂️
化学基礎リ 138 ←自分用メモです
Cre0,?- + 14H +6e- →2 Cr°+ + 7H:0
き含むイオン反応式は(i)~(M)の手順で作成する。
反応の前後で酔化数が変化する物質を →の左右に
考
酸化剤·還元剤のはたらきを示す反応式のつくり方
酸化剤·還元剤のはたらきを示すe-を含んだ反応式は,酸化剤あるい
は還元剤がどのような物質に変化するか(表13の太字の物質)を知っていれ
ば,導き出すことができる。
Op.172 表 13
酸化剤のはたらきを示す反応式のつくり方(例: MnO., 硫酸酸性)
つくり方
(1)左辺に反応物を, 右辺にこれが還元
された生成物を書く。
例
MnO
+7
Mn?+
+2
(2) 酸化数が減少した分だけ, 左辺に電
子e-を加える。
MnO。
+5e
Mn?+
一→
(3) 両辺の電荷の総和が等しくなるよう
に,左辺に水素イオンH*を加える。
MnO-+8H*+5e
→ Mn+
(4) 両辺の原子の数が等しくなるように,
右辺に水 H-O を加える。
MnO-+8H*+5e
Mn?+ +4H20
還元剤のはたらきを示す反応式のつくり方(例:SO.)
つくり方
(1)左辺に反応物を, 右辺にこれが酸化
例
SO2
+4
SO.-
+6
された生成物を書く。
(2)酸化数が増加した分だけ, 右辺に電
子e-を加える。
SO2
SO-
+2e
(3)両辺の電荷の総和が等しくなるよう
に,右辺に水素イオンH*を加える。
SO2
SO- +4H+ +2e-
(4)両辺の原子の数が等しくなるように
左辺に水 H,O を加える。
SO2 + 2H:0l
→ SO-+4H* +2e
問A」(1) SO。がSに変化する反応を, e-を含んだ反応式で表せ。
(2) H-O2 が O2 に変化する反応を, e-を含んだ反応式で表せ。
(3) H-O2 が Hao に変化する反応を, e-を含んだ反応式で表せ。
第3章 酸化還元反応 | 173
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど。ありがとうございます!