化学
高校生
解決済み

価電子数とはなんですか??

回答

✨ ベストアンサー ✨

価電子というのは「反応に関係している電子」のことです。
ピンと来ませんよね。

反応する=ほかの原子と結合したり、離れたりすること
とすれば、ほかの原子と結合する時に電子を共有する、なんて話を聞いたことありますよね。

実は反応の際は原子同士がお互いの電子を出し合って共有させることで結合しています。(厳密にはこの言い方は問題あり。でも、気にしないで。)

そのとき、差し出す電子って原子の内側からグイッと出してきて共有するか、外側の電子をスっと共有するかどっちが楽か、なんて言われたら、当然外側にある電子を出した方がいいに決まってるよね。

だから、反応に関わる電子は原子の一番外側を回っている電子(最外殻電子)ということになり、これが価電子ということです。
通常、価電子の数は周期表の上の方に1~18番まで書いてある族番号の下1桁と一致するので覚えておいて!
ただし、希ガスは0になるので、注意。
理由は、希ガスは原子自体が安定しているので、反応しないから。反応しないなら価電子とかそもそも論外ということで、0でございます。

キム

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?