Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
3の逆の反例を教えてください🙇♀️ 思い...
数学
高校生
3年以上前
k
3の逆の反例を教えてください🙇♀️
思いつかなくて、、、
B 三角形の角の二等分線と比 15 AABC の辺 AB, AC上に,それぞれ点P. Qがあるとき,次のこと が成り立つ。ただし, 3の逆は成り立たない。 P A 1 PQ/BC AP:AB=AQ: AC → 2 PQ/BC → AP: PB=AQ: QC P 3 PQ/BC =→ AP: AB=PQ: BC B C
平行線と線分の比
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約1ヶ月
三角錐の作図方法についてです 1枚目の写真の問題で、YouTubeの解説を見てたら2枚目の...
数学
高校生
約2ヶ月
(12)の問題について、 解答では②④が答え、解説では②③④⑤が答えとかかれていて、どちら...
数学
高校生
約2ヶ月
黄チャートの問題です 解説ではx=a分の1 を、1:x=a:1 と解釈しているのですが...
数学
高校生
2ヶ月
この問題で、O,P,Rを通る円の半径を求めるときに三角形OSTにおける正弦定理を使って求め...
数学
高校生
3ヶ月
数学Aの作図です。 一枚目ではDBに平行な直線をCから、 二枚目はCBに平行な直線をDから...
数学
高校生
3ヶ月
三角比の問題です。答えを見ても解き方が分からないので、教えてもらえると嬉しいです。答えもの...
数学
高校生
3ヶ月
答えと違ったのですが合ってますか?
数学
高校生
3ヶ月
Step1から6の作図の方法がわかりません。特にStep2の円の書き方がわかりません。 自...
数学
高校生
3ヶ月
(3)の問題の解き方が分かりません。教えてください!
数学
高校生
3ヶ月
この問題についてで、余弦定理を利用してとく時、 BC²=4²+3²-2×4×3cos30°...
おすすめノート
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2659
13
みいこ
数学A ⑵図形の性質
271
2
葉月
数学Ⅱ
82
6
小木乃
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選