数学
高校生
解決済み

①回答の9行目の、P≧1はどうして条件に追加されたのでしょうか。P≦1はなぜ含まれないのでしょうか。

②P≧1のとき、Pの値が1に定まる理由が知りたいです。

回答お願いします。

有理数を解にもつと仮定 →x=(2.9は土1以外に公約数をもたない整数 高次方程式が有理数解をも 例題 54 方程式 x°+2x°+2=0 は有理数の解をもたないことを示せ。 Action》「~ない」 の証明は, 背理法を利用せよ p x=を方程式に代入して整理し, 次のような矛盾を導けないだろうか? 矛盾 目標の言い換え [カ= (nの倍数) la= (n の倍数) 日 解答を考えながら, 必要に応じて条件」 「(左辺) (右辺) を厳しくする。 (m の倍数) (m の倍数でない) に矛盾 例 解この方程式が有理数の解をもつと仮定する。すなわち, O円 思考のプロセスの に,解答9行目で おo を絞り込むために) (カ,qは土1以外に公約数をもたない整数で,p>1) x= が解であるとする。 (1- としておく。 38ts °+2p°+2が =0 (1-ロ+f5- + 3 2 与式に代入すると() +2-(4)+2=0 た 両辺にがを掛けると = -2p(g°+が) …0 pでくくり,積の くることで,両辺の周 あるいは,何の倍 るか考えることができ よって かとqは±1以外に公約数をもたないから, pとqも±1 以外に公約数をもたない。 21であるから のに代入すると g°+1は整数であるから, ②よりは偶数である。 よって, qも偶数である。 ゆえに,② の左辺は8の倍数であるが, °'+1 は奇数であ るから,右辺は8の倍数にはならず矛盾。 したがって, 方程式 x°+2x°+2=0 は有理数の解をもた0 p=1 「g°が偶数=(欄 は真。対偶を用いて、 明できる。 人19が偶数であることが は偶数,よって は奇数である。 ない。 (別解)(6行目までは同様) b,qは整数であるから, は偶数であり, qも偶数である。 q=2q とおくと, ① は 1 8q° = -2p(4q°+が) 4g° = -(4g° + が) pとqは±1以外に公約数をもたないから,かは偶数で なく、dとも±1以外に公約数をもたない。 よって,p=1 であり, ② は 左辺は4の倍数であるが, 右辺は4の倍数ではないから 矛盾。 Oは= 4g° = - (4g° + 1) 18 思考のプロセス
高次方程式

回答

✨ ベストアンサー ✨

ここで追加されたわけではありません。
2行目でp≧1と決めておいたからです。

2行目でp≧1と決めた理由は
右欄にも書いてありますが、
9行目でpを1だけに絞るため。

そもそもx=q/pについて
+/+と-/-の2通りの可能性を残すことに
メリットがありません。
正であるp,qを使ってx=q/pと表すのが自然です。

①より、pが何かの素数の倍数なら
qもその素数の倍数。
しかし、いま仮定よりp,qは±1以外の公約数を
もたないのでpは1か-1しかない。
このまま進めてもよいが、序盤にp≧1としてあるから
p=1しかない。

ありがとうございます。
理解できました🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?