古文
高校生
解決済み

ぬ ね の識別について

解答はあるのですが、解説がない為、理解に苦しんでいます。どのようにして見分けるのか教えて欲しいです。なお、解答は写真の通りです。よろしくお願い致します。

O 3次の傍線部の助動詞が、完了であればA、打消であればBと 答えよ E言はぬとき。 回人や見ぬ。D 3去年見ぬ。 六 いみじう考へね。介 我こそ考へね。 3

回答

✨ ベストアンサー ✨

とりあえず写真にまとめました。手書きで簡単に書いただけなので、分かりづらいところがあれば教えてください。

(1)、(2)の「言は」「言ひ」はそれぞれ動詞「言ふ」の未然形と連用形です。紙にも書きましたが、打消しの助動詞「ず」は未然形につき、完了の助動詞「ぬ」は連用形につくので答えの様になります。
(3)、(4)は一見未然形と連用形の区別がつけられない様に見えますが、(3)は係り助詞の「や」があり、その結びは連体形になるので打消し「ず」の連体形「ぬ」となります。(緑のマーカーの部分です。完了「ぬ」は終止形です。)(4)は文脈判断で完了になるのだと思います。
(5)、(6)も同じ考え方で(6)の「こそ」は係り助詞で結びは已然形となります。「ね」が已然形となるのは打消しです。(黄色のマーカー。完了の「ね」は命令形)

thank you

理解出来ました… ご丁寧に写真付きでありがとうございます。助かりました…!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?