✨ ベストアンサー ✨
下にくる単語で決まります。
「られ」とあります。「る、らる」は上に未然形がきます。
学校でもし習っていなければ、youtubeやネット検索で「古文の助動詞の歌」で調べてみてください。替え歌で覚えようというものがあります。
[乗せ]がなぜ未然形になるのか分かりませんでした。連用形だと思ったのですが…理由を教えてもらえると嬉しいです。
✨ ベストアンサー ✨
下にくる単語で決まります。
「られ」とあります。「る、らる」は上に未然形がきます。
学校でもし習っていなければ、youtubeやネット検索で「古文の助動詞の歌」で調べてみてください。替え歌で覚えようというものがあります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉