回答

✨ ベストアンサー ✨

⑱黄色:緑色=3:1

Aの持つ遺伝子をAA、aの持つ遺伝子をaaとする。
親の遺伝子がAA、aaのとき、子の遺伝子は全てAaになる。このとき全て黄色なので、黄色のAが顕性形質だとわかる。
子の遺伝子がAa、Aaのとき、孫の遺伝子はAA、Aa、Aa、aaになる。黄色のAは顕性形質なので、AA、Aa、Aaは黄色で、aaは緑色である。
よって黄色:緑色は3:1になる。

⑲8本

卵細胞は生殖細胞である。
生殖細胞には、体細胞の半分の染色体がある。
(受精して核の合体をするときに親子の染色体の数を合わせるため)
よって16÷2=8本

りんご

丁寧な説明までありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

(18)黄:緑=3:1
子の遺伝子がAaとすると、孫の遺伝子はAA,Aa,aA,aaの4つになります。
(19)8本
生殖細胞は体細胞の半分の染色体をもっています。

ご参考までにどうぞ🙇‍♀️

りんご

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉