(0.0)では接していないことが明記されているからです。(y=(3a^2+8a+3) ではただの横線になってしまいます。)
おまけとして積分の別解をつけておきましたので是非参考になさってください。(この公式はいわゆる1/6公式を一般化したもので非常に応用性が高い公式です。数学3で証明できるので実力がついたら証明してみることをオススメします。)
数学
高校生
接線の方程式って、
y=(3a^2+8a+3) ではなぜダメなのですか?
3曲線p=x°+4x°+3x と, これに原点以外の点で接し,原点を通る接線
{104) 5章 微分と積分
曲線と接線の囲む図形の面積
N486 次の曲線とその接線で囲まれた図形の面積を求めよ。
(1) 曲線y=4x°ーxと, この曲線上の点(1, 3) における接線
12) 曲線 y=x(x-2)(x-3) と, この曲線上の点(1, 2) における接線
、3月 曲線=x+4x"+3xと, これに原点以外の点で接し,原点を通る核
L
ー台点 Kの 種
(3) y= 3x°+8.x+3 であるから,
接点を(a, a'+4q°+3a) とすると,
接線の方程式は
yー(a°+4a°+3a)
3 Ga'Sa)
= (3a°+8a+3)(x-a)
ニ
これが原点を通るから
0- (α°+4a°+3a)
= (3a°+8a+3)(0-a)
よって 2a°(a+2) = 0
ゆえに a=0, -2
aキ0より
ソ=ーX YA
a=-2
接線の方程式は
ソ=ーx
-2
x
したがって,求
める面積Sは,
右の図より
'y=x3+4x?+3x
S=| {(-x) - (x*+4x+3x)}dx
-2
=| (-xー4xー4x) dx
-2
1
4
ーx-2x?
3
4
三
4
-2
3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24