Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
家居のつきづきしくの前半と後半には、どんな...
古文
高校生
4年弱前
キラー
家居のつきづきしくの前半と後半には、どんな繋がりがあるのですか?
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
2ヶ月
「これこそ法文よ」とあるが、そう思った理由を本文に即して述べよ。という問題なのですが、解答...
古文
高校生
3ヶ月
係助詞には こそ、ぞ、なむ、や、か、は、も などがありますが、後半2つは係結びしないのにど...
古文
高校生
7ヶ月
左側の問題の答え教えてください🙇♀️ 右の写真を読んで答える問題です!
古文
高校生
9ヶ月
高1 古典の形容詞文法です. 兼好法師「徒然草」の、 あやしうこそものぐるほしけれ の...
古文
高校生
12ヶ月
このいちばんが連体修飾格ではなく体言の代用の理由が知りたいです。くらげの名と修飾してるよう...
古文
高校生
約1年
なぜ強意の⑤こそが入るのですか?
古文
高校生
1年以上
3行目こAのべき答えは推量だったのですが、普通意志とか推量って文末に来るときですよね、?そ...
古文
高校生
1年以上
写真二枚目の5つの選択肢がありますが、⑤は正しいです。 ⑤の「文章Ⅱの後半は和歌の修辞など...
古文
高校生
2年弱
言文の古文で傍線部の主語を答える問題についてです。コツや考え方があれば教えてください🙇♀...
古文
高校生
約2年
品詞分解お願いしたいです🥲 とくに、敬語のところお願いしたいです‼️ 全てじゃなくてもいい...
おすすめノート
◇古文/源氏物語(若紫)
639
4
はるちぃ
徒然草−家居のつきづきしく− 訳つき
196
1
Daisy
土佐日記 門出
92
1
Liria
【古文】家居のつきづきしく
79
1
踊るの大好きさん
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選