模範解答と自分の解答を見比べて
なぜ違うのかを推理するのです。
普通の数字のときにどうやったかを
思い出すこと
x^2+4x+4
の因数分解
(x+2x)^2
にしましたか?
ここが一つミスの部分です。
次が最後
マイナスでくくっているのに符号が変わっていない
(先頭にマイナスがある分数の中に入れるのは
マイナスでくくるのと同じです)
-1/2+1/2
これを
-(1+1)/2
にしてしまうと値が変わるでしょう?
この2つのミスはいずれも
模範解答と自身の答案を比べれば
推理できます。
自分で推理できるようになることが
自分で勉強する、というときに役に立つのです。