✨ ベストアンサー ✨
最大値、最小値はとにかくグラフを描くこと
まずは
定義域を無視してy=x^2-2xのグラフを描く
次に定義域を含めて考える
定義域はaの値に応じて変化していく((a+1)-a=1なので1の幅で動く)ので
その変化によって最大値、最小値がどのように変わっていくのかをつかむこと。
こういう例題が教科書に必ずあるので
それを見ながら考えてみるとよい
aがあるので余計分かりません。
教えて頂きたいです。
✨ ベストアンサー ✨
最大値、最小値はとにかくグラフを描くこと
まずは
定義域を無視してy=x^2-2xのグラフを描く
次に定義域を含めて考える
定義域はaの値に応じて変化していく((a+1)-a=1なので1の幅で動く)ので
その変化によって最大値、最小値がどのように変わっていくのかをつかむこと。
こういう例題が教科書に必ずあるので
それを見ながら考えてみるとよい
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉