数学
高校生
このふたつを教えて頂きたいです😭
(1)で正九角形になることは理解できましたがなぜ27ほんとん
こ134°
71 多角形について, 次の間に答えなさい。
(1) 内角の和が 1260° の多角形の対角線の本数を求めなさい。
>次に ミ角予6の角の和から
<x= (8o- (340×-=13
180×Ch-2) = (260
180n-360 = 1260
h=9
(2) 1つの内角の大きさが, 1つの外角の大きさの8倍である正多角形を答えなさい。
54
27a外角は
2フの内円 : 角
(80 +C8+ 1) =20°
外角。和は3%0°であるから 60°+20°
こ
72 右の図は
方形の紙を折り返したものである。Zxの大きさを求めなさい。
18
71(1) n角形とすると
180°×(n-2) = 1260°
1つの内角と外角の大きさの比は8:1であるか
ら,1つの外角の大きさは 01
180°-(8+1) = 20°
(mo)
外角の和は 360° であるか
0AA
ら
360°: 20° = 18
x
75°
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24