数学
高校生

この問題の下線部の
①が点(x、y)を通るための条件は〜って書く必要ありますか?
自分は判別式Dを使う理由は
aが全ての実数値をとる⇔②を満たす実数aがある
だと思いました。
なぜ①が点(x、y)を通る⇔ ②を満たす実数aがある
なのですか?

20 a★★ とき、 京経大) 「例題 125 曲線の通過範囲 (1))国 の曲 O放物線 y=ー(x-a)?+1-α° 変化するとき,放物線1が通る座標平面上の範囲を図示せよ。 0について, aがすべての実数値をとって 2の値は点P 3)を中心とし 指 放物線のの頂点の座標は よって,aが実数値をとって変化すると, 頂点が放物線 y=1-x° 上を動きながら平行移動する。求めたいのは, 放物線のが通る点(x, y)の関係である。 「放物線① が点(x, y) を通る」とは, 逆に考えると,「点 / v)を通る放物線 ①がある」ということ。「①がある」 というのは,「①が成り立つような実数aがある」という (a, 1-a) 1 k の最大、最小 x 幻先/// 09 こと。すなわち 放物線0 が点(x, y) を通る →①を満たす実数 aが存在する y=2- そこで,① をaについて整理し, ①が実数解aをもつような(x, y)の範囲を求める。 あう合はの 「]- 1 abi はだなう20omcの? ま0 大眼の 2 3 aの2次方程式と考 える。 答案 ①をaについて整理すると 2a°-2xa+y+x°-1=0 0が点(x,y)を通るための条件は, ② を満たす実数aが 存在することである。 ゆえに,2の判別式をDとすると D20 |0S 0<v 1 く (実数解をもつ → D20 -V2/ 12 D x =(-x)?-2(y+xー1) つの頂点の ○の中心 い点を通 =-2y-x+2 t? 2 TS] D- D20 から yS-+1 よって,求める範囲は, 右の図の 斜線部分。 ただし,境界線を含む。 く 合融でよ 031 - 8 03(+x-)ル+x) 00 大メオ

回答

そもそもこの問題は
「(x,y)が存在する条件」
を求める問題だからです。

何を問われているのか
一番重要なところを的確に押さえたいですね。

IK

なるほど!
①を満たす(x、y)が存在する⇔②を満たす実数aがある
という事ですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?