Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
91の問2と3の解説をお願いします🤲
生物
高校生
約4年前
テスト真っ最中
91の問2と3の解説をお願いします🤲
こ 20 速度 岡1.CO-吸収速度が0の光の強さの点を 何というか。 光補作品 問2 両植物のうち,とちらがょりうす暗 いところで生育できるか。 A. Bの記号 B,包 休眠芽の位置である。 (1)~(6)G それぞれに当てはまる植物名 光の強さ(×10 ルク 下の(a)~(1)から2つずつ選び 記号で答えよ。 (a) ツユクサ (e) エンドウ >置2 の光補償点が高いから の光飽和点が低いから 2光補償点が低いから 5CO。吸収量が大きいから ③光飽和点が高いから 6C0:吸収量が小さいから で答えよ。また,その理由を次の①~⑥から1つ選び, 番号で答えよ。 再4.上図で光の強さが2.5×10 ルクスのとき、 AはBの何倍の光合成速度を示すか。 (i) コケモモ 問3.図のAとBは, 陽生植物と陰生植物である。 AとBのどちらが陽生植物か答えよ 思考 判断 294.生活形スペクトル 界各地の植生における。 室知 ( 0 ●巡マ % 用いて, 温度を10℃から40℃まで変えたときの光合成速 度と呼吸速度を測定した結果である。 ただし, 光の量は じゅうぶんで一定とし, 表の値は1時間当たりのCO:消 費·放出量 (mg) を示している。下の各問いに答えよ。 問1,二酸化炭素の吸収速度(見かけの光合成速度)が光 合成連度の半分になる温度は何宅か3o'c 間2.業に蓄積される光合成産物の 量が最も大きくなるのは何℃か'c吸 問3,温度が10℃と20℃のときの光 警花 の強さとCO,の吸収·放出速度の展 関係を示したグラフは,凶のA~ Cのいずれか。 C 11.0 示す植物の種の割合を示 のa~dの植生は, 次の にあたるか。 (ア) 熱帯多雨林 (ウ)砂漠 OI 15 2.5 16.0 3.5 20.0 20.5 0°9 25 0'L 10,0 20.0 0E 35 18.0 13.0 15.0 16.0 040 19 ( 0 295. 植生の遷移 相 噴火などで新しく 跡地からはじまる遷 で生育できる地な 草本が進入·定着 体が分解されて土 の低木が,次に(" 林床が暗くなり, 収酸+ 20℃ 20℃ 20℃ 0 光の強さ 201 0 10℃ 0 201 B V 292.土壌●右図は, ある森林の地中のようすを示したも のである。これについて下の各問いに答えよ。 問1,0 物 と(降5部が混 (画という B 警何というか。 もレ 加えて 川1 立由の空
生態系
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
約2時間
新生代の動物と植物のことについての単元です 24、27、28、29、30がわからないので教...
生物
高校生
約2時間
⑩は産卵で合ってますか?
生物
高校生
約2時間
膜で包まれた内部に核酸やタンパク質が蓄積すると代謝効率が上がるのはなぜですか? 退社に必要...
生物
高校生
約2時間
生物の陸上進出の単元です ④、⑤が分かりません💦 よかったら①〜③も合っているか確認してほ...
生物
高校生
約5時間
生物の光合成速度の範囲が全く理解できなくて困ってます。詳しく教えてほしいです。 至急です...
生物
高校生
1日
高校生1年で習う 分解能?というのがよく分かりません 調べてみましたが、2つの点として識別...
生物
高校生
1日
ツンベルク管の実験について大至急お願いします(泣) ・脱水素酵素の反応で起こっているか調べ...
生物
高校生
2日
近代の過去問です。これは覚えとくものですか??理由が分からないので教えて下さいm(_ _)m!
生物
高校生
3日
答えを教えて欲しいです。お願いします。
生物
高校生
9日
対立遺伝子とヘテロ接合体の違いは何ですか?
おすすめノート
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6014
42
Hellover
【受験】*生物基礎*全範囲
4377
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
生物基礎
3360
21
たら仔
生物まとめ
803
0
うぱこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選