数学
高校生

この三次式の因数分解が解説を読んでもわからないので詳しく教えていただきたいです。

*(3) α°+26a°ぴー276°
(3) 与式3(α°)?+26a°6°-27(6)2 =(a°-bり(a°+2769) 3 a+276°) =(a-b(a?+ab+b9(a+36)(a-3ab+96°) =(a-b(a+3b(a°+ab+b?(a?-3ab+96}) 2 2
数学ii 因数分解

回答

まず、この式、次数がでかいですよね。ここで、a3乗とb3乗をかたまりとしてみると(添付した写真ではA、Bとおきました)、普通の2乗の式になって、普通に因数分解できます。
元に戻すと、これは3乗の公式が適用できる形なので、このようになります。

✏️

とてもわかりやすいです!助かりました!
ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?