Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
296の(3)と(4)の引き算が解説を見て...
数学
高校生
約4年前
まる𓂃◌𓈒𓐍
296の(3)と(4)の引き算が解説を見てもわかりません。。
296 次の計算の結果を,2進法で表せ。 (1) 1010(2) +111(2) *(2) 10101(2) +11011(2) ) 11001(2)-101(2) *(4) 110101(2)-1100(2) 297 次の計算の結果を,2進法で表せ。 (1) 11101(2) ×101(2) *(3) 110111(2) - 101(2) STSS *(2) 10010(2)×1101(2) (4) 100101001(2) -1011(2)
n進法
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
25分
この問題の「aは1以上a以下2を満たす整数である」というのはどうやったら分かりますか?その...
数学
高校生
約6時間
この問題を工夫して簡単に解く方法はありませんか? 展開して一つずつ計算していくしか方法はな...
数学
高校生
約7時間
連続で質問してしまいすみません💦 この問題の、(4)、(5)、(7)の途中式を教えていただ...
数学
高校生
約8時間
127番の問題がわからないです! ただ一つの解を持つ時に3と4に別れるのはyの値の積が0...
数学
高校生
約8時間
なぜこの問題で、母集団にある2つの3を区別するのか分かりません。どなたか解説お願いします🙇♀️
数学
高校生
約9時間
⑶で解答を見てもわかりません。 3mが3の倍数だからと言ってなぜ必要十分条件だという結果に...
数学
高校生
約9時間
この赤丸の部分ではどのような過程でπ/3が入ったのでしょうか?? どなたか分かる方教えてく...
数学
高校生
約9時間
パスラボの確率全パターン解説の問題なのですが、疑問点が2つあります。 ①なぜ初項にP1では...
数学
高校生
約9時間
この問題の解説をお願いします。この解答だけだとわかりませんでした。
数学
高校生
約10時間
この問題の(2)が全く分かりません💦なぜグラフを考えるのか、またそもそもan=kがどういう...
おすすめノート
【数A】整数の性質
789
4
aya
数学A ⑶整数の性質
347
2
葉月
数学A 3 整数の性質
125
2
すけ
【数学A】まとめて短時間で確認!
104
0
Thai
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選