回答

✨ ベストアンサー ✨

①0回目の操作(=最初の状態)では確率1で計算不要なのでP0を使っているだけです.ᐟ.ᐟP1から話を始めても答えは同じです。(正直わざわざP0から求める必要性はあまりない気がします。強いていえば、採点者側から「丁寧な解答だ」という好印象を与えられるくらい?)
②初項をP0としているからです。P0からPnまではn+1項なので。これも、初項をP0ではなくP1にすれば同じ答えが得られます。
漸化式P(n+1)-1/10=7/9(Pn-1/10)で、
Pn
=(P1-1/10)(7/9)ⁿ⁻¹+1/10
=(4/5-1/10)(7/9)ⁿ⁻¹+1/10
=7/10(7/9)ⁿ⁻¹+1/10
=7/9×9/10×(7/9)ⁿ⁻¹+1/10
=9/10×(7/9)ⁿ+1/10

シャーシン

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

① 一応なにもしていないのに 1 が左端になかったらおかしいので、P0 = 1 という条件があります。でも初項P1でもいいです。自分だったら 初項 P1 で一般項を求めて P0 = 1 になるかを確認しますね。

② これは 初項が P0 だからです。証明から考えるとわかりやすいかもしれません。画像参照ください。

シャーシン

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?