このノートについて

高校1年生
①約数と倍数
約数と倍数
倍数の判定法
素因数分解
最大公約数と最小公倍数
割り算における商と余り
余りによる整数の分類
②ユークリッドの互除法
ユークリッドの互除法
1次不定方程式
2次不定方程式
③整数の性質の活用
有理数の小数表現
n進法

コメント
おすすめノート
数研出版 新編 数学A
51
0
数学A 第3章 整数の性質
50
0
数学A ユークリッドの互除法
38
0
数学A 整数 ユークリッドの互除法
34
0
数学A 問題集
31
1
数学A 整数の性質
28
0
数学A 整数 n進法
24
0
数学A 確率 整数の性質 図形の性質
21
0
数学A 整数 章末問題
18
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題のやり方を教えてください! それぞれの倍数が何個あるかは分かるのですが、ダブってる物をどうやって炙り出せばいいか分かりません。お願いします
高校生
数学
なぜ-bなのですか?
高校生
数学
(1)(2)どちらかわかったらひとつでもいいので解き方を教えてください🙏🙇♀️ ちなみに (1)a-1 (2)a=-3
高校生
数学
答えを見てもよく分かりません💦 教えてください!!〈2〉です!! まず、どうして-2<x<2 になるんですか??
高校生
数学
大問4で、まるで囲んだ部分がどうしてそうなるのかわからないので教えてください!
高校生
数学
循環小数の問題です 分数に直すってどうやればできますか??
高校生
数学
これらの時、定義域は一致するとありますが、どういう意味ですか?また何を調べて分かったのでしょうか?
高校生
数学
この確率を求める問題で、最後の計算で、どれとどれを引いて良いのか分からないです。お願いします。
高校生
数学
至急!4問教えてください🙇♀️
高校生
数学
解説お願いします
News
字が綺麗すぎる🥺
1次不定方程式のところとても参考になりました。ありがとうございます!