理科
中学生
中2・理科、湿度
答えは、5.6gです。
計算式と、解説を教えてください!
(4) 温度が 20Cで、湿度が 80%の空気 1 mパ 天には何g
の水菩気がふくまれているか。小数第 2 位を四捨玉入
て 2 ス なえい
回答
まだ回答がありません。

似た質問
中学生
理科
(5)の② 自分は解説のやり方をしていないのですが答えはあっています、このやり方で大丈夫でしゃうか?
中学生
理科
(1)で、500ミリアンペアが最大なんですよね、ウが正解なのですがどうしてエはだめなのですか? アやイがダメな理由も教えて頂きたいです💦
中学生
理科
この問題の解説をお願いします。 解答は、 (1)イ (2)90度 (3)90度〜270度 です。 特に(1)と(3)がよく分からないです。 よろしくお願いします。
中学生
理科
⑵お願いします
中学生
理科
⑵お願いします
中学生
理科
答えはイで、 解説には気温が高く湿度が低いほど、壺の表面から蒸発する水の量が多くなる。 なのですがどういう意味ですか?
中学生
理科
この問題を教えて欲しいです! 0.41が答えです。でも、0.46にしかなりません。助けて下さい!
中学生
理科
湿度は高ければ高いほど湿っているんですか?(乾燥していると勘違いしてるかもしれないです😖)あと、湿度と温度って反対の動き?をしているんですか?グラフで言ったら正反対になるイメージ、語彙力なくて申し訳ないです、💦
中学生
理科
⑵お願いします🙏
中学生
理科
⑵お願いします
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
8780
104
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8034
130
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
7401
184
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
7179
89
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
6626
55
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6206
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6111
87
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
5761
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5335
81
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
4959
35