数学
高校生

262の(1)が分かりません
3枚目の公式?を使うのかもと考えたのですが、cos80=cos(90-10)、sin100=sin(90+10)について、 +-違うのが何故なのか、分かりません
できるだけ詳しく教えてください<(_ _)>
解き方の全体的な流れも教えて頂けたら嬉しいです。

262 次の式を簡単にせよ。 (1) sin10*cos80*一sin100*cos 170* (2) (3) sinX(180*一のsin2(90*ーの) (4)
262 (1) cos80"=cos(90"ー10)=sin 10 265 sin 100"=sin (907二10)=cos10" cos170"=cos(180"一10)=ーcos10* よみ 与式=sin 10*sin 10' 一cos10*(一cos107) 則 =sin210" 十cos*10" =1 (2② tan110' =tan(90"十20) = ーーが F1 グ の
sin(180"一のsinの, cos(180*一の=ーcos9, tan(180"の=ーtan9 sin(90"十のcosの cos(90"十の=テーsinの tan(⑩'+の=ーーニっ 0"ミ9ミ180′ のときも, 次の等式が成り立つ。
三角比 三角比の拡張 数1 高校生

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?