化学
高校生
解決済み

80の(1)の有効数字に関しての質問で
gの答えが4.0(有効数字二桁)でLリットルの方の解答が5.6Lなのですが5.60Lと答えてもいいのでしょうか? 
学校の授業では基本問題文の数字が有効数字に合わせて答えなさいと言われていて
80.の(2)では問題文のLが有効数字3桁だったので
(1)でも三桁で答えないといけないのかと思いました。
どなたかお願いします‼︎

にWLのディ ーー ーー er でな人 -】 90 気体の体積と物質量生気体はすべて標準状態として, 次の各間いに答えよ。 (1) 0.25mol のメタン分子 CH。 の質量[g〕および体積[L]】を, それぞれ求めよ。 (②" 8.96L の窒素 N。 と 5.60L の酸素 0。 を混合すると, 質量は何gになるか。 7nN- kkSck さらとう、、、とご Ame 2さSa 5O 4 ポシェーーンーポくプジジねに ナッ こと を <:がに

回答

✨ ベストアンサー ✨

学校で言われている通り、基本的に問題文の有効数字に合わせます。
この意味は、計算の材料にする値の有効数字に合わせるということです。
(1)の計算に使うのは、0.25molと有効数字2桁なので答えもそれに合わせて有効数字2桁です。

minimum

なるほど!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?