このノートについて

高等学校 改訂版 現代文B 現代文b 第一学習社
・「自明性の罠」からの解放 見田宗介
・山月記 中島敦
・存在としての建築 隈研吾
・自他の「間合い」 鷲田清一
・「グローバル化」の中の異文化理解 住原則也
・こころ 夏目漱石
・働かないアリに意義がある 長谷川英祐
・トランスサイエンスの時代 村上陽一郎
・未来世代への責任 岩井克人
・いのちのかたち 西谷修
・骰子の七の目 恩田陸
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️

おすすめノート
源氏物語 [1]光源氏の誕生
1671
4
伊勢物語 芥川/筒井筒
719
2
大江山いくのの道 品詞分解と現代語訳
523
0
【テ対】古典 源氏物語 〜光源氏誕生〜
288
0
古典B 「すさまじきもの」
284
2
国語総合 古典編 高校 授業ノート
279
0
国語総合 現代文編 第一学習社 授業ノート
257
4
[高1] 児のそら寝 授業ノート イラストあり☆
170
2
古典 源氏物語「車争ひ」
132
2
古典B「あこがれ」更級日記より
116
0
源氏物語 須磨の秋
110
6
このノートに関連する質問
高校生
古文
解き方を教えて下さい
高校生
古文
ゑになってるんですが、「え」ではダメなんですか⁇
高校生
古文
マーカーの引いてある5問を教えてください! 「発心集」の古文の問題です。お願いします。
高校生
古文
「なんでふ」を現代仮名遣いにすると「なんじょう」になるのはなぜですか?
高校生
古文
(2)を教えてください
高校生
古文
(2)を教えてください
高校生
古文
(2)を教えてください
高校生
古文
この語幹の部分でカッコがついているのはなぜですか? また、カッコをつける判断基準はなんですか?
高校生
古文
11行目の、(ののしる)って、ラ行四段活用の終止形らしいんですけど、なんで連体形じゃないんですか?🙇♂️
高校生
古文
教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。