Mathematics
高中
已解決

高校数学の中で数Aの確率が最も難しいと言われる所以はなんですか。また、それらは問題集で例えるならばどの程度のレベルで比較した際の話なのでしょうか。(例:青チャ,1体1,スタ演 など)

解答

✨ 最佳解答 ✨

確率は書き出せは解けるので難しくないです。

サスケ

確かにそれもありますね。
勉強垢のガチプロ(めちゃめちゃ勉強できる人)界隈では数Aの場合確率が高校数学で1番難しいっていう説が見た印象では多くの人に支持されてて謎です。問題が解きにくいっていうのと難しいってのは全く別物だと思いますし。なんなんでしょうね。

ひびき

場合確率が難しいわけではないです。むしろ問題を見る目を養えば簡単です。
高校数学までなら難しい問題など存在しませんから安心してください。

サスケ

ありがとうございました。漠然とした不安が解消されて助かりました。

留言

解答

青チャの確率は難しくない

サスケ

ですよね。
数学問題集の順当なステップアップのルートとしては例に挙げたように(教科書例題レベル)→青チャ→1体1→スタ演って感じかなと思っているんですけど、1体1かスタ演で確率の難易度が急に上がるということですか?

ヘロドトス

一対一もちらっと見たことあるけど、うぐぅあってなることはなかったかな。スタ演は見たことない。第一志望の二次の数学は確率が簡単だからそこまで難しいのはしたことないんよね

サスケ

なるほど。じゃあとりあえず確率が難しいと言われる理由は他の要素にありそうですね。
回答ありがとうございました。

ヘロドトス

あ、ちなみに今年受験したけどセンターの選択問題の中では確率が圧倒的に簡単やった

サスケ

そうなんですねw
少し安心できそうです。

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉