解答

✨ 最佳解答 ✨

こんな感じでしょうか❓

むふふ。

ありがとうございます!!

留言

解答

(1)は、yの値が常に正なので、二次関数の最小値が正という方程式を立てればおけです。
軸はx=-m/2なのでこれをxに代入したときのyの値が最小値。これはmだけの式になりますね。この最小値が0より大きいとすればOKです。
別解として、
常に正
⇔x軸と共有点を持たない
⇔判別式D<0でもいいかなと。

(2)はyの値が常に負なので、m<0かつ最大値が負という不等式を作ればおけです。

むふふ。

ありがとうございます!!

留言
您的問題解決了嗎?