理系のためのq&a 約4年以前 ベクトル記号は省略させていただきます。 左辺=|a+b-b|=|a| これは分かりますか? 右辺=|a+b|+|-b| ベクトルは基本的に文字のように計算して大丈夫ですが、それは実数を表してるのではなく、「矢印」を表してるんです。つまり、「向き」と「長さ」があるんですよね。 そこでです。 -bベクトルというのは、「向き」はbベクトルと逆ですが、 「長さ」は等しいですよね。 なので、|b|=|-b| が成り立ちます。 留言