Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

2つ質問したいです。
①左下の図のマーカー部分の力はなんの力なのか
②なぜこのようにして解けるのか
どなたかよろしくお願いします<(_ _)>

cost 発展例題 7 M 力のつりあい 発展問題 81 M 重さ W〔N〕の人が, 重さ w〔N〕 の台の上にのり、図のように, 滑車を使って台といっしょに自分自身をもち上げようとしてい る。W>wとして,次の各問に答えよ。 M IN (1) 人がひもを大きさ T〔N〕の力で引くとき, 台が地面から 受ける垂直抗力の大きさNは何Nか。 W[N] M 地面 w[N] (2) 台が地面からはなれるには, Tを何Nよりも大きくすれ ばよいか。 W+w 指針 (1) 人がひもをT 〔N〕で引くと, 作 用反作用の法則から,人はひもから同じ大き さT [N]の力で引き返される。 人と台にはたら く力を描き, つりあいの式を立てる。 (2) 台が地面からはなれるとき, 垂直抗力Nが 0 になる。 ■解説 (1) 人と台がお よぼしあう力の 大きさをN' と すると,それぞ れ図のような力 を受ける T 東) N W w 人が受ける力 台が受ける力 人が受ける力のつりあいから, T+N'-W=0 また,台が受ける力のつりあいから, T+N-N'-w=0...② 式①、②の辺々を足しあわせると 2T+N-(W+w)=0 N=W+w-2T[N] (1) (5) (2)台が地面からはなれるとき, N = 0 となる。 (1)の結果を用いると, 0=W+w-2T T= W+w[N] 2 t
力のつりあい

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

台にくっついているものから力を受けます
N'は、台が人から押される力です

②はもう少しピンポイントに
聞いてもらえると助かります

いのり

回答ありがとうございます!質問の仕方が悪くてすみません(;_;)

①についてもうちょっと聞かせてください!台が人から押される力は、人の重力Wではないのですか?
②は、2つの式を立てるところしか書かれていなくて、なぜこの式をたてるのか、なぜこの式を辺々加えることで求めることができるのかが分からないということです!

お手数おかけしますが、教えて下さると嬉しいです!

> 台が人から押される力は、人の重力Wではないのですか?

いいえ
人にかかる重力Wは、地球が人を引く力です
台に直接関係ありません
N'とWは等しくないです(一般的に等しい、とはいえない)

感覚で式を立てないで、注目するものを1つ決めたら、
その注目するものにはたらく力のみを書いてください

出てくるものそれぞれについて、
つり合いの式を立ててください

人について立ててください(①)
台(とひも)について立ててください(②)
他はないのでこれで終わりです

(1)はN'が自分でおいた文字で、
これは使えないので消します
他は与えられた文字で使えるので消しません
(消しようもありません)

いのり

そういうことだったのですね!
つりあいの式を立てるところから頑張ってみます!
ありがとうございました!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉