(3)0°180°とする。 cosl=
であるとき, sin0= (ウ) であり, tan0
(エ)
である。
(4) A, B, C, D, E, Fの6人の生徒がいる。 6人の生徒から3人を選ぶ方法は,全部で
(オ)
通りある。また, 6人が横一列に並ぶとき, A, B, Cの3人が連続して並ぶ方法
は、全部で
(カ) 通りある。
(5) 下の図は, K市における2001年から2020年までの20年間の年間降水量のデータをも
とに作成した箱ひげ図である。 この箱ひげ図から読み取れる内容として必ず正しいものは
(キ)
である。
(キ) に当てはまるものを、次の1~4のうちから一つ選び、番号
で答えよ。
650 700 750 800 850 900 950 1000 1050 1100 1150 1200 1250 1300 1350 1400 (mm)
(出典: 気象庁「過去の気象データ」 などにより作成)
1 この20年の年間降水量の四分位偏差は,200mm より大きい
2 この20年のうち、年間降水量が1100mm より少ない年は、10年以上ある
3 この20年のうち、年間降水量が 1150mm より多い年は、8年以上ある
4 この20年の年間降水量の平均値は, 1050mm以上 1100mm未満である(配点 20)