数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

(3)の問題について教えていただきたいです。
2枚目の画像が解答になります。
解答のy=(略1)=(略2)の等式ですが、略2で分母分子にeのx乗をかけている部分まで解くことができました。
そのあとのy=(略1)=(略2)からe^2x=(略3)の式に変形をするやり方がわかりませんでした。
教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

本 1 ま壮る 3 ーーーーーー- の逆関数は ッニー (3) 9 2 導関数はヶ ぅ og 注 つぎのように表し, 双曲線関数とよばれることがある. hyperbolic cosine # どと読 30 ーまでァヶマ1
解析学 tanhx

回答

✨ ベストアンサー ✨

y=略2
の両辺に略2の分母をかけて、そのあとe^2xについて解いた

ユキ

ご連絡ありがとうございます。
分母をかけているのですね。
教えていただきありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?