このノートについて

原則として、黒字は高校で習った部分、赤字は大学で新たに学ぶ部分として色分けしています。私が使っている教科書がベースになってますが 、授業のメモなども一部含まれています。
【目次】
Ⅰ 極限操作
Ⅱ 微分(常微分:高校範囲+α)
Ⅲ高次導関数(高階微分)
Ⅳ平均値の定理
Ⅴテイラー・マクローリン展開(関数近似)
Ⅵ関数増減と最大・最小(グラフ)
・導関数に関する中間値の定理
<更新予定有>早めに
予定:1週間以内
注)一部省略した部分と記入漏れが1つ2つあります。微分編補足のノートをまた作成しますので少々お待ちください
おすすめノート
積分基礎 大学
88
4
微分基礎 大学
79
0
微分積分学Ⅱ 1講目
53
0
微積分 ラプラス変換 公式集
44
0
測度論
26
0
🌱常微分方程式 解法パターン集
20
0
微分積分
20
2
テイラーの定理をわかりやすく証明
18
3
微分法 演習 【問題・解答】
15
0
【入門】微分積分⑥テイラー展開
14
0
【演習】毎日微分積分(極限も)
12
0
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
一般解がなぜこうなるのかが分からないのですがどなたか教えてほしいです、
大学生・専門学校生・社会人
数学
マクローリン展開が苦手で理解出来ていません 教えてください 2,3が分かりません
大学生・専門学校生・社会人
数学
3番から下の問題が解けません。 教えていただきたいです
大学生・専門学校生・社会人
数学
多変数関数の微分で、写真の赤のマーカーで示すような微分となるのはなぜでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
数学
y=arctan(x+1/2^1/2)微分する問題です。詳しく解説してほしいです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
微分の問題です、理系の方なら多分出来るんじゃないかなと思います。お願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
bを教えて欲しいです。途中式なども欲しいです。おこがましいですが、丁寧に教えて欲しいです、お願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
大学数学の重積分の範囲です。 (1)はわかるのですが、(2)の問題では 積分範囲の出し方と積分の方法がわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします!
大学生・専門学校生・社会人
数学
画像の問題の解き方を教えてください。 [tan^(-1)x]になる意味がわかりません。
大学生・専門学校生・社会人
数学
この問題が分かりません!大学の微分積分学基礎です!丁寧に説明していただけると助かります!!
News
コメント
コメントはまだありません。