(2/5)×2だと2or5がでて、かつ、1or4がでる確率になってしまいます。図にあるように
(1)1回目で3が出た時(p1)
この条件の元でさらに3が出る ×1/5
(2)1回目で3が出なかった時(1-p1)
この条件の元で
(ア) 2or5がでる ×2/5
(イ) 1or4がでる ×2/5
の、どちらか、がおこり (1)と(2)は別々の事象なので
p2=p1×(1/5)+(1-p1)×2/5になります。
数列、漸化式の問題です。
P2の計算方法についてですが、
p1*(1/5)+(1-p)*(2/5)となる意味がわかりません。
私は第二項目について、ちなみに思った理由は2か5が出る確率が2/5で、1か4が出る確率も2/5なので、(1-p)*(2/5)×2 かなと思ったのですが、どうして違うのか教えていただきたいです。
(2/5)×2だと2or5がでて、かつ、1or4がでる確率になってしまいます。図にあるように
(1)1回目で3が出た時(p1)
この条件の元でさらに3が出る ×1/5
(2)1回目で3が出なかった時(1-p1)
この条件の元で
(ア) 2or5がでる ×2/5
(イ) 1or4がでる ×2/5
の、どちらか、がおこり (1)と(2)は別々の事象なので
p2=p1×(1/5)+(1-p1)×2/5になります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉