数学
高校生
解決済み
この問題の(1)が、どうしてこの方法で求められるのか分かりません💦教えてください🙇♀️
謗本 の速さで真上に投げ上げた球の 秒後の高さ Am は
ヵ三 307一5だ
表きれるとする。このとき, 次の問に答えよ。
人 球の高さが最も高くなるのは, 投げ上げてか ら価秒後か。
また, そのときの球の高さを求めよ。
久 款の高さが 40m 以上であるのは, 投げ上げてから個秒邊か
革での。
15 (j) ん=30z一5ぴ
=ー5C一 3)* 十 45
ゆめえに。 最も高くなるのは 3秒後
そのとぎのさは 45m
②) 30z一5を40 より
5どー307十40各0
だお…6/填8京0
2…20…生9
よって, 求める秀囲は 2広{Sる4
めえに, 2秒後から4秒後まで である。
/
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほどー!💡✨
やっと納得できました!ありがとうございます(*´ω`*)