古文
高校生
解決済み

(2)(3)は順にエ、イとなるのですか?

TN再草語「ぶ」十間咽G吾提履「」 H SSS吾章二GS | 是可虐G豆号度 「沿」

回答

✨ ベストアンサー ✨

助動詞「らむ」の接続をもう一度見直してもらうと理解しやすいと思います。簡単に言うと助動詞「らむ」は終止形接続(ラ変型は連体形接続)となっているので⑵のらむのうえをみると殺したーだと上が未然形に接続する形になってしまうため未然形にに接続するのは別の助動詞の役割なのでそこからウを選べると思います

ゆうま

ご丁寧にありがとうございます😊
よく分かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?