✨ ベストアンサー ✨
三平方の定理の利用ですね。
実際に、原点と、(1,2)をxy平面上に図示してもらうと分かるかと思いますが、求めたい距離は底辺1高さ2の直角三角形の斜辺に当たると思いますので、三平方の定理より√(1^2+2^2)=√5となります。
この問題の(ア)5になる過程の解説してください。わからないです😭
✨ ベストアンサー ✨
三平方の定理の利用ですね。
実際に、原点と、(1,2)をxy平面上に図示してもらうと分かるかと思いますが、求めたい距離は底辺1高さ2の直角三角形の斜辺に当たると思いますので、三平方の定理より√(1^2+2^2)=√5となります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!三平方でやるんですね!