数学
高校生
この(3)はなぜ場合分が必要なのでしょうか!
また、解説がよくわからないので教えていただけたら嬉しいです!
1.0≦02 のとき,次の不等式を解け。
cos20-√3cos0+1>0スロ (2)*
sin 20+ cos 020
CC
(3) sin20=2sinOcose であるから,もとの不等式を変形して、
2sincos+cosa≧0,
したがって,
cos0(2sin0+1)≧0
cos 020 sine≥
1
2
または
cos≦0 かつ sinos
1
2
2
10
T
32
1x
T
(i) COO≧0 かつ sinO≧-1 のとき,0≦0/2より,
かつ
T
2
01/17 または 12/23 02
すなわち,
27
7 または1
π 11
76
T≤0<2π
11
TO
TC
6
2
1x
-1
121
11
6
0≤0≤д, л≤0<2π
(i) cosO≦0 かつ sinos - 1/2の
とき,0≦0<2より,
1
2
a
3
π
3
かつ
2
2'
7
11
π
6
6
7
3
すなわち,
・π
76
32
12
XC
11
(i), (i)), 0≤0≤77, 77≤0≤ x ≤0<2г
2'6
2
20
PR
π
-32
4
X
TC
76
12
X
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24