数学
高校生
この三角関数の積分の二問目は何か他に簡単な解き方はありますか?一問目の誘導を活用できる解き方が思いつかなくて。
よろしくお願いします。
次の定積分を計算せよ.
(1) 24 sin coSすz g
さーー、
眉
(②) 2 / sin2ァcosfァgz
0
リ
「、い)y cvwx0の X 上Wx
) 山ら
し牧9とリ て
0 WO mt )う上
> ik(科て しゃ 1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18
回答ありがとうございます!
そうですよね。ですがそうすると右の∫cos^6xdxも実際おとなしく展開して計算しなければならないので、部分積分を使わずにそのまま展開して計算するのと大差ないような気がします。