化学
高校生
解決済み

アニリン塩酸塩はベンゼンにNH3+とCl−なので、
アセトアニリドが出来るときもベンゼンにNH3+とCH3COO−がついてNH3OCOCH3になると思ったのですが違うのですか?

NHz2 HCI 十 _ 一 NHs CI アニリン塩酸塩
CHsCOOH + テル
0 ド cのOcけ (人 6Hz- と-の 0

回答

✨ ベストアンサー ✨

アニリン塩酸塩と酢酸イオンは反応しません。アニリン塩酸塩は強酸の塩であり、酢酸は弱酸、つまり酸性どうし。

アセトアニリドはアニリンに無水酢酸を反応させて作ります。酢酸でも良いですが、不可逆反応させるためにアセチル化は無水酢酸を使います。

酢酸イオンと無水酢酸は異なり、かつアニリンとアニリン塩酸塩は別ものだから、アニリン塩酸塩と酢酸イオンからアセトアニリドは出来ません🙇

Mary

たしかに酸性同士ですね!
ありがとうございます
あと、ずっと気になっているのが、アニリン塩酸塩の様にアニリンがベンゼンにNH3+になるのはHと配位結合した時ですよね?
それが起こるときってどんな時なのでしょうか?

🍇こつぶ🐡

>アニリン塩酸塩の様にアニリンがベンゼンにNH3+になるのはHと配位結合した時ですよね?それが起こるときってどんな時なのでしょうか?

アニリン塩酸塩ができる時は、アニリンと塩酸の中和でできます。
質問の意図する部分と異なるかもしれません🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?