勉強方法
高校生

新高一になる者です。
中学と比べ、英単語の量がとても増えどのように覚えれば良いかわかりません。
中学の時では、単語の量が少なかったので授業中に覚えていくことが出来ましたが、既に貸されている高校の課題の単語量が膨大で戸惑っています。
効率良く覚える方法などありましたら教えてください。
また、単語の意味だけでなく、自動詞・他動詞・形容詞、などといったものも覚えておいた方が良いのでしょうか??

英単語 覚え方 勉強法 暗記

回答

一日一日積み重ねが必要。
既に知っている単語から、未知の単語を紐づける。
単語に法則性を見つけたらその法則を信じて突き進む。
学びは最初が肝心、安易に愉悦に浸るとペースも落ちる。
品詞は混在する単語もある。文章でどのように使われているかを見て、品詞がわかるようにする。
わからない単語、わかる単語を振り分け、わからない単語を一枚の紙にまとめて覚えるべき期間を決める。
高校3年では専門用語を自力で覚えなくてはならない時がある。この時に、基礎単語の知識がフルに活用されるので、少し未来の自分のために頑張る。

コラム
一度に多くの単語に出会うことで暗記量を多くすることが出来る。
英単語→イメージ→日本語
から
英単語→イメージ+日本語
に出来るまで練習が必要である。

まる

細かく教えてくださりありがとうございます🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️
毎日毎日繰り返してやることで力がつくということですね!!

既に知っている単語から未知の単語を紐づける、というのはどういうことですか??
似たような意味の単語を一度にまとめて覚える、ということですか?

Tyra()

それもありますし、
take「受け取る」
から
intake
を連想したりします。
in(中に)take(取り込む)

「摂取する」
ということです。

まる

ほぉ〜😲‼️なるほど!!!
ありがとうございます!
やってみようと思います!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉