✨ ベストアンサー ✨
最後の分数計算がデタラメですね。
分母は分子全体を割るので、勝手に分子の一部と約分したらダメですよ。
印付いてるところがアウトなんです!
解答通りに単なる筆算すれば終わりですよ。
他にはないですよ。 割り算したときの商と余りはただ一つ
に定まるので。
分かりました!!
ありがとうございます!✨✨
私の解き方では解けないのは何故ですか?⑵の問題です。ただの計算ミスか、このやり方が間違っているのか。
どちらかわかる方教えてください🙇🏼♂️
(解答と違うやり方で解きました)
(x^4+3x²+2x²-1=x, x²+1=y, -3x-2=z
とおいています。)
✨ ベストアンサー ✨
最後の分数計算がデタラメですね。
分母は分子全体を割るので、勝手に分子の一部と約分したらダメですよ。
印付いてるところがアウトなんです!
解答通りに単なる筆算すれば終わりですよ。
他にはないですよ。 割り算したときの商と余りはただ一つ
に定まるので。
分かりました!!
ありがとうございます!✨✨
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
そうでした…!!!🤦♂️
このやり方だと、このかっこ」(↓)までしか計算出来ないので、解答の通りにやるしか無いということですかね…?