理科
中学生

至急です💦🙏お願いします🙇‍♀️
天体の問題です!
(ア)〜(エ)の答えを教えてください🙏
わかる問題だけでも大丈夫なのでよろしくお願いします🙏

周 8 Sさんは, 日本のある地点において, 太陽の動きを調べるために次のような観察を行った (⑰) 南極大陸にあ: 地球の公転に これらの観察とその結果について, あとの各間いに答えなさい。 地点にある。 昌 季直な方向 【規奈〕】 ① 厚紙に透明半球のふちと同じ大きさの円をかき, その中心を点 0とした。 点 0 で重 沈まない日が続 直に交わる 2 本の線をひき, この線のうち一方を南北の方向に合わせた。 透明半球の 好守の請和ほ7較 ちちを円に合わせて固定し, 日当たりのよい水平な場所に置いた。 た地点 の 9時から 15 時まで1時間ごとに, 油性ペンの先の影が点 0 と重なる場所をぞの時刻 高度につ 的 了 II の不腸の位置として, 透明半球上に油性ペンで * 印をつけた。 表の公転 、 ⑳ 記録した印をなめらかな線で結び, 透明半球のふちまで延長した。 力 は。 秦室の月。秋分の日, 冬至の日のそれぞれの日における, 太陽が動いた道じを表 ンたものである。 また, 図2は, 図1のbの線にそって紙テープをはり, 透明半球上の油性 ンの印の位置を写しとったものでぁる。 幸面上に広げた紙テープにものさしをあてでてて, それぞ れの印の周旋を調べたところ, 色の間旋はすべて 4.0cm であった o 9 10 11 12 13四4委細0電 ( ョ るものをあとの 13 の中から トートーなーー 内容を, 会話全体の文脈 印の間隔はすべて4.0cm 較20 字以内で書きなさい、。 押 法 * 療:連 を地面に素 長さが棒の長さと同じになり 。 。 観察を行った地点の紳度は So 半 ⑦) 【観察〕 で, 図1のcの線はどの日に記録したものと考えられるが識 1<3 の中から一つ選でび, その番号を答えなさい。 1. 。 夏至の|日 2。 秋分の日 3. 冬至の日 (7 〔観察〕 で, 図2と同じように, aの線とcの線にそラに 位置を写しとった。a の線とc の線の印の間隔を調べぺき記 適するものを次の15 の中から一つ選び, その番号枯2 1上 4 の乏の印の間隔もcの線の印の間隔も 4.0cm 記2議 の 4 の乏の印の間隔もc の線の印の間隔や 4.0cm語認 3. aの線の印の間隔もcの線の印の間隔や 4.0e計 4人4 aの乏の即の間太は 4.0cm より短く,c の線の 5. aの和の即の間訪は 4.0cm よ り長く。 c の線?

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?