そもそも、生成熱の定義とは、その物質「1mol」生成させるときに発生(もしくは吸収)する熱量のことです。
書かれている熱化学方程式は、H2Oが2molできているため、生成熱の定義からすると間違っている方程式となります。
質問、不明点などあれば言ってください
問題文から方程式を立ててみたのですが、解答をみると2番目の式のO2の係数が1/2になっていました。自分で書いた式も両辺の数が等しく成り立つと思うのですが、なぜ間違っているのですか?
そもそも、生成熱の定義とは、その物質「1mol」生成させるときに発生(もしくは吸収)する熱量のことです。
書かれている熱化学方程式は、H2Oが2molできているため、生成熱の定義からすると間違っている方程式となります。
質問、不明点などあれば言ってください
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解出来ました!ありがとうございます。