理科
中学生
解決済み
中学の理科でこのような実験をしました。
ちなみに、酸とアルカリとイオンの所です。
1 水酸化ナトリウム水溶液を10mlとる。 2 塩酸をスポイトでとり、1滴ずつ水酸化ナ トリウム水溶液に加え 緑色 にする。
3 緑色 に出来た溶液をガラス棒でスライドガラスの上に乗せて、乾かす
するとスライドガラスの上には結晶ができました。
この実験のまとめを書くのですが、なにを書けばいいのかわかりません。
全部で10行以上書かなければいけません。
教えてください。よろしくお願いします。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96