理科
中学生
解決済み
(13)(16)のこれはバツですか?
(13)
2+
In² = 2n+2e-
2+
(18) Cu Ca²+ + 2e-
7
亜鉛板と銅板のどちらか。
(13) (1) 亜鉛板と鋼板の
表面では、 それぞれどのよう
HH
硫酸
な化学変化が起きるか。
Zn (Zn)
(14) (11) では、電子は図1の
aとbの矢印のどちらの
向きに流れるか。
亜鉛板
SO
(13)
亜鉛板
例) 亜鉛原子が電子を2個
放出し、亜鉛イオンになる。
鋼板
例) 水素イオンが電子を
受け取って、水素原子に
なり、 それが2個結び
ついて水素分子になる。
(15) 図2の装置を何というか。
(14)
a
(16)(15)の銅板の表面では、
図2
電子
電流
(15)
ダニエル電池
どのような化学変化
例) 銅イオンが電子を2個
が起きるか。
(16)
亜鉛板
銅板
受け取って、銅原子になる。
油と二次電池
セロハンまたは、
一次電池
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【中1】理科まとめ
6079
109
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5934
83