化学
高校生
解決済み

なぜ問2や問6のような構造になるとわかるのですか?
はじめにCnHyOzのやつを求めてから、問題を解くということなのでしょうか?
もし求めるのなら、求め方も知りたいです!
お願いします🙇‍♂️

4 ) でHOz で表れる壇書掴みル ン区へかある。んっな 58.9 %。来素4 %である。A を用いて下品のょ。/ は1のでっ 電信 なさい。ただし。 馬子重ほ吾1o0 ー- iz o=。 To 2.00gのAに らちかしめ水 20mL とジェテルエーテル20 を入れてある分浅湯 たを 後藤骸した。その後。 分流滞 (1) からジェテルェ 居を トド竹き入れ。 よく陣っ 2 り軸し。 ちらかじゅ 2 和 NaHCO,水を入れてある分共紀(nm) に時き込み よく暫っん An とののmLしの拓 した。 その後分液斗 (ロ) からジェテルュー 9 ーー 全をぬいて テル必を取り中し、そこかと て1.00g を得た。 銘文中の下線部a で起きているエメテル化反応におりる 天硫本のはたらきを何というか。 文字で答えなさい。 短字2 周2 支申の下起部a で起きているエステル化反応を (式1) で記した。 空欄 | A | (歩み ルポボン酸A) および空欄 (エステルB) に問切な橋造式を入れなさい。(価析を外路し ないこと) 4 (式1) 4 |+cmcgom 三生| Bs l+mo 間3 (式1) の反応が右辺から左辺に進んだとき。 この反応を何とよぶか。 最も適切なものを7"ー 回から選び, 記号を解答拉に記しなさい。 (7) 付加反応 (《? 加水分解反応 (⑫ 脱水縮合反応 ) 重合反応 6 間4 文中の下線部 b の操作を行ったとき, 発生した気体は何か。価標を省略しない構造式で記しな 時 え はもじたとこの? 周5 文中の下線部cで分溢漏斗 () の中の水層を取り出し. 希塩芝を加えて酸性にした 白色沈殿が生じた。この沈殿の名称を漢字4 文字で答えなさい。 間6 カルポン酸Aを選元して得られるアルコール (分子式 : CHO) の構造式を価 記しなさい。 2 箇7 エステルBの得られた量は, 完全に反応したときの何%か。四捨五人して, 有効数 えなさい。
六角 H 中 H 本 H roの 則 安寺息!香|酸 H NN 6 H H H 問 17| 入 %

回答

✨ ベストアンサー ✨

まずは化合物Aが何かを求めることが鍵になるとおもいます。
化合物Aを求めるヒントは設問に転がっていて、芳香族カルボン酸で分子量が122であるということ、還元して得たアルコールはC7H8Oである事です。

芳香族という事はベンゼン環を持っているのでその分子量は78です。カルボン酸という事はカルボキシ基を持っていてその分子量は45です。この2つが合わさるので分子量122で、ここから導き出されるのは安息香酸ぐらいです。
また、還元物を考えるとベンジルアルコールですのでC7H8Oに合致します。
カルボン酸は還元するとアルデヒド、さらに還元するとアルコールです。今回はアルコールと指定されてるのでベンジルアルコールです。(アルコールの酸化ではアルデヒド、カルボン酸と変化します)

またカルボン酸にアルコールを加えるとエステルを生成します。

ゲスト

とてもわかりやすかったです!
ありがとうございます😊

この回答にコメントする

回答

問2の構造問題について
字が潰れていて見にくいので、もしかしたら数字が異なっていますが、このようにすれば解けると思います。
まず、炭素の分析値、水素の分析値とAの分子量をそれぞれ掛け合わせて計算し、炭素の原子量、水素の原子量で割る
炭素
122×0.689
=84.058
84.058÷12
=7.004833333333
水素
122×0.046
=5.612
5.612÷1
=5.612
残り(酸素)→確認のため
122×(1-0.689-0.046)
=32.33
32.33÷16
=2.020625
この計算からそれぞれの原子が約何個Aの構造に含まれているのかが求められます。
上の計算式より、Cが7個、Hが6個、Oが2個で構成されていることが分かります。
次に問題のヒントであるAは芳香族カルボン酸であることから構造を決定していきます。
芳香族なので少なくとも炭素は6個なくなります。またカルボン酸なので炭素1個、酸素2個、水素1個がなくなります。これで炭素と酸素は全て消費したことになります。
残りは水素の5個なので、芳香族に水素を付けてAの構造が完成です!!
BはAをエステル化させたものなので、そのまま構造式をエステル化すれば答えになります。
→エステル化なので、カルボン酸とアルコールを反応させて間のカルボン酸由来のOHとアルコール由来のHを1個抜くと構造式が完成されます。
問6はAを還元させると答えになります。
→還元では酸素を失うまたは水素が増える
カルボン酸を還元するとアルデヒドを経て1級のアルコール、さらにアルカンまで進みます。問題文のヒントからアルコールになっていること、分子式が分かっていることを用いて構造を書きます。

ゲスト

とてもわかりやすかったです!
ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?