理科
中学生

答えは40オームなのですが、直列回路なのに電熱線xは関係ないのですか?全然わからないので教えて下さい。

回 守流のはたらきについて軸べる実験を行った。 な ご実験> 電源装圧。 0のの宙線X, 抵抗の大きさがわからない電熱 線Y, 電圧計, 電流計, スイッチを用いて, 国 1. 図 2 の回路 をつくった。図 1で, スイッチを入れ。 回路に流れる電流の大 きさと電熱線Yの両端に加わる電圧の大きさを測定した。 図3 は.そのときの結果をグラグに表したものである。また図 2 で, スイッチを入れ 回区 8 分間流を流した。 このとき, 電流 計げ50muを示した <実験2> 図4のように, つり 下げたコイルに検流計をつないだ回路を つくり, コイルの中にN極が上になるようにけり字形磁石を置い た。 次に, コイルを矢印(一)の向きに動かしたところ, 検流 計の針が振れた。 <実腺3> 図5のように,南北に治ってつり下げたコイルに。 電源装置 スイッチをつないで回路をつく り, コイルの真下に方位磁針を 置いたところ, 位針7N地は修を指し ていた。次に, スイ ッチを入れ, 電流を矢印(一 )の向きに流したところ, 旋位磁 針のN極が指す向きが変化した。 図5 電源装置 M Kol コルオガ テ 電: 南一ーー北 方位胡針 抵久の大きさは何0か, 求めなさい。

回答

もちろん関係はありますよ!

①回路全体の抵抗が分かっているとき

直列回路全体の抵抗は電熱線X、Yの和ですから
全体の抵抗ー電熱線Xの抵抗(60Ω)で電熱線Yの抵抗

②回路全体の電圧が分かっているとき

直列回路の場合、回路全体の電圧はそれぞれの電熱線に加わる電圧の和であり、電流はどこを流れていても大きさは変わらないから
電熱線Xの抵抗×0.05A(50mA)=Xに加わる電圧
回路全体の電圧ー電熱線Xに加わる電圧
=電熱線Yに加わる電圧
(電熱線Yに加わる)電圧÷0.05A=電熱線Yの抵抗

ただし今回の場合、どちらのパターンにも属さないので、図3を使って電熱線Yの抵抗を求めます

ばなな

ちなみにこの問題の解き方としては、

①図3より、電熱線Yに加わる電圧を読み取る
→2V(電熱線Yには50mAの電流が加わるから)

②公式に当てはめて抵抗を計算する

抵抗=電圧÷電流
=2÷0.05(50mA)=40Ω

ばなな

わかりにくかったら遠慮なくどうぞ!

はる*

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉