確述とは確述用法のことでいいんですかね?
確述用法は強意の助動詞「つ」「ぬ」+推量の助動詞のときに起こるものです。意味はきっと〜だろう。です。
しかし、推量の助動詞ではなく、意志の助動詞が来る場合もあります。そのときは必ず〜しよう。と訳します。
見分け方ですが、連用形+なむのときは大抵確述です。たまに係助詞だったりするのですが、そのときは訳して判断をしてください。なむを訳さずに意味が通用すれば係助詞です。
他の確述は特に見分ける必要もないと思います。8つの組み合わせを暗記すれば大丈夫です。頑張ってください!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉