化学
高校生

構造異性体の数を求めるのになぜベンゼン環を含むものだけカウントしているのでしょうか
3重結合と二重結合の含むものもあると思ったのですが

韻1ーう 分子 式 CzHsO で示されるペソ 』上性体は5 種類あり・、ぅ sm リール性ヒドロキシ基をもっヶレて革和e の (E ⑨) 。 @mm ールである OH ざ cm, (プ ら。 ら のレツ カークレゾール Q こ p-クレゾール ニ ) 且イ ⑤ 0-CHi バ CHLOH O ジルアルコール 民有2語議少エーテル 証防稚脱ドロ PZ3 6 し 化鉄 (水溶液を放え 四で84 譲りベンツル
ールの誘導体と合成樹脂 区竹・角8 p.92 3 ゼンの水素原子をしドロキシ項で上換した化合物である AE ベンセンとプロベンを原料とするクメン法を用いて製造 れ。消灰剤や生. 合成扶腹の原料に使われる。 フェノールのペンゼンの水素原子 1つをメチル基に置換したクレゾール(CHaO)にはしア_]種類の構造異性体が存 在する。さらに。クレン ール以外に。 CHO の分子式で されるベンゼン環を合も 簡和異性体には。 メチルフェニルエーテルと|イ_] が存在する。一方 ルの誘導体の一つに。 薬理作用のあるサリチル酸がある。 フェノー sサリチル酸は。 安息香 七よりもかなり強い酸であり. 骨の粘際などを痛める問題がある。そのため。 実際 には試薬として[| ウ ]を用いて, アモチルサリチル酸に誘導して. 薬品として用 いる 多い。 フェノールは, 高分子合成のモノマー テルデヒドを酸触媒と加熱すると, クという化合物が生成する。さらに| 侍のフェノール和指が得られる。ま 応して, しても使われる。 5フェノールとホルム とよばれる重合 よってノボラッ 化剤を加えて加熱することによって, 熱硬化 ・ フェノールは水酸化ナトリウム水溶液と反 とよばれる塩が形成される。。ビスフェノールAから同様の反 より得られる塩と,。 エピクロロヒドリ ンとの反応 ポキシ樹許が製造される。 よって接着剤の原料となる。エ 名または数字を記せ。
異性体 有機化学 化学

回答

アはフェノールのベンゼン環の水素原子をメチル基で置換したと書いてあるのでベンゼン環を含んでいます。(ベンゼン環は壊れない)
イもC7H8Oの分子式で示される「ベンゼン環を含んだ」と書いてあるので当然ベンゼン環を含んだものだけ考えます。

ゲスト

「フェノールのベンゼン環の水素原子をメチル基で置換したクレゾール」の構造異性体ですよね?
構造異性体に条件が指定されていないと思うのですが。

terry0828

アは「クレゾールには」と書いてあります。
普通、質問者さんが思った異性体を考えさせる問題を出題したい場合、「クレゾールには」とは書きません。C7H8Oの異性体を全て数えろと書きます。
それだとカッコの中にC7H8Oと書かれているじゃないかと思いますが、そもそも日本語はカッコの中は読み飛ばしても読めるようになっているので、クレゾールの横に付いている(C7H8O)はあくまでクレゾールの分子式を書いているだけです。
結局、クレゾールの置換基の場所が違うオルト、メタ、パラのみ考えればいいです。
(そもそも常識的に考えてC7H8Oの異性体を数えるなんて不飽和度の値からわかりますが、尋常じゃないほど大変です。普通、ベンゼン環レベルの不飽和度を持つ物質の異性体を考えさせる問題は出ないです。)

ゲスト

そうなんですね
実際数えようとして挫折した口です、、、
分かりました。表記の問題ですね
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?