✨ ベストアンサー ✨
定数項は普通は文字のない部分です。
次数とは、文字が何個かけられているかということです。
(例)𝒙²→𝟐次式
𝒙²𝒚→𝟑次式
𝒙²×𝒙³→𝟓次式
ただし、足し算、引き算のときは注意が必要です。その場合は次数の大きい項(かたまり)の次数がその式の次数になります。
(例)𝒙²+𝒙+𝟏→𝟐次式
⚠二乗と一乗があるからと𝟑次式に
しない!
𝒙³+𝒙²𝒚³→𝟓次式
また、『〜については・・・』のときは〜以外の文字は数字として見ますよという意味になります。
(例)𝒙について何次式か?
𝒙²𝒚+𝒙𝒚³→𝟐次式
⚠𝒚は数字として見ているので𝟒次式
ではない!
こんな感じです。
ありがとうございます😊