✨ ベストアンサー ✨
ほとんど重要な部分だと思うのでほとんど全部書きました。
のぞくところが接眼レンズ
高さを調節するのが調節ネジ倍率を変えるのが対物レンズ
接眼レンズと対物レンズの間にあるのが鏡筒
対物レンズを変える部分(回る部分)がレボルバー
プレパラート(観察するもの)を乗せる部分がステージ
それを支えるのをクリップ
光をあてるものは反射鏡(電気の場合は光源)
光の明るさを調節するのはしぼり
台を支えるのは鏡台
多いとは思いますが頑張って覚えたほうがいいと思います。
覚えた方が得しますよ。
ありがとうございました。!テスト頑張ります!