係数を文字で置いて、
式の左右各原子の数が同じになるように
式をたてて解きます。
それから係数を整数にします。
①aHNO₃→bNO₂+cH₂O+dO₂とおく
H:a=2c
N:a=b
O:3a=2b+c+2d
a=1とすると、b=1,c=1/2,d=1/4
HNO₃→NO₂+1/2H₂O+1/4O₂
4HNO₃→4NO₂+2H₂O+O₂
②aS+bHNO₃→cH₂SO₄+dNO₂+eH₂Oとおく
S:a=c
H:b=2c+2e
N:b=d
O:3b=4c+2d+e
a=1とすると b=6,c=1,d=6,e=2
S+6HNO₃→H₂SO₄+6NO₂+2H₂O
③aFeCl₂+bCl₂→cFeCl₃とおく
Fe:a=c
Cl:2a+2b=3c
a=1とすると b=1/2,c=1
FeCl₂+1/2Cl₂→FeCl₃
2FeCl₂+Cl₂→2FeCl₃